和歌山県歯科医師会ホーム > お知らせ > 和歌山県全域 > 令和元年度 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール審査結果発表!
県内から地方審査等を経て選出された作品総数は81点です。
幼稚園の部7点、小学校低学年の部22点、小学校高学年の部21点、中学校の部21点、高等学校の部1点、特別支援学校の部9点の中から特選5点、入選16点を選びました。
なお、特選5点を和歌山県代表として中央審査会に推薦しています。
中央審査会の結果は日本学校歯科医会のホームページをご覧ください。
日本学校歯科医会のホームページはこちら。
![]() |
【作品の講評】 友達と一緒に歯みがきをする様子が、元気よく画面いっぱいに描かれている。白い歯を見せた顔の表情も楽しげで良い。 筆づかいに迷いがなく、絵を描くことの楽しさも伝わってくる。 無意識かもしれないが、水彩絵の具とクレヨンの特徴が巧みに使い分けられていることも、絵画としての完成度を高めている。 |
特選 橋本市立 柱本幼稚園 3歳 樋口 蒼真 |
![]() |
![]() |
![]() |
入選 海南市立 巽幼稚園 5歳 玉置 桜仁郎 |
入選 海南市立 大東幼稚園 5歳 山下 真穂 |
入選 かつらぎ町立 花園幼稚園 4歳 上田 茉穂 |
![]() |
【作品の講評】 大きく口を開けて歯をみがく様子が画面いっぱいに力強く描かれている。 青い背景と顔の暖色が対照的に用いられており、人物を効果的に目立たせている。 クレヨンの黒い描線がのびやかで、画面全体を引き締めている。 |
特選 日高川町立 川原河小学校 2年 川合 涼矢 |
![]() |
![]() |
![]() |
入選 橋本市立 城山小学校 1年 竹川 柚比 |
入選 御坊市立 名田小学校 1年 松下 令明瑠 |
入選 田辺市立 近野小学校 2年 うちこし ゆあ |
![]() |
【作品の講評】 歯科医師による診療の様子が的確に観察されている。 水彩のにじみを用いて、モチーフの質感が巧みに表現されている点も評価されよう。 冷静な歯科医師の表情と、不安げな患者の様子の対比も面白い。 文字の書体や配置などを再考すれば、より力強い表現になるだろう。 |
特選 紀の川市立 田中小学校 6年 田林 幸将 |
![]() |
![]() |
![]() |
入選 和歌山市立 三田小学校 4年 手島 美理 |
入選 紀美野町立 野上小学校 5年 妙瀬田 希 |
入選 串本町立 田原小学校 5年 芝峰 日南翔 |
![]() |
【作品の講評】 口を開け歯をみがく愛らしい子供の様子を的確に描いた描写力が高く評価される。 色彩の濃淡による質感や立体感の表現が巧みである。 キャッチコピーが絵の理解を深める内容であれば、ポスターとしての完成度はより高くなったであろう。 |
特選 紀美野町立 野上中学校 3年 垣内 歩実 |
![]() |
![]() |
![]() |
入選 紀美野町立 野上中学校 3年 山下 莉央 |
入選 有田市立 文成中学校 2年 尾藤 凪紗 |
入選 田辺市立 中辺路中学校 3年 渡邊 愛莉 |
![]() |
入選 和歌山県立 箕島高等学校 2年 佐原 こはく |
![]() |
【作品の講評】 虹を背景に元気よく歯をみがく様子がさわやかに表現されている。 明るい色づかいの 中に浮かびあがる大きな白い歯が、画面に健康的な印象を与える。 片目をつぶる表情も 楽しげで好ましい。 |
特選 和歌山県立 和歌山ろう学校 小学部1年 岡田 春輝 |
![]() |
![]() |
![]() |
入選 和歌山県立 和歌山ろう学校 幼稚部4歳 上田 彩葉 |
入選 和歌山県立 みくまの支援学校 小学部2年 田村 芯司 |
入選 和歌山県立 和歌山ろう学校 小学部5年 中西 晴基 |
一般社団法人 和歌山県歯科医師会
〒640-8287 和歌山市築港1丁目4-7 TEL:073-428-3411 FAX:073-431-2660
Copyright (C) 2013 一般社団法人 和歌山県歯科医師会 All rights reserved.